【空撮】DJI Phantom2を実際に飛ばしてみた
前回話題にしていたPhantomIIですがついに手に入ったので実際にPhantom2 を飛ばしてみました。
そもそもphantomIIって何?ってかたは以前の記事を参考にしてください。
空撮用ラジコンヘリ関連
【空撮】話題のラジコンヘリPHANTOM2の機能 | なるほど情報.com
テレビとかでよくみる上空から地上を見下ろすかたちでの撮影。あれが今では一般の方でも簡単にできちゃうんです!その名も『PHANTOM2』
【空撮】Phantom2とGoProHero4(4K)で撮影してみた | なるほど情報.com
Phantom2にGoPro最新モデルGoProHero4ブラックエディション(4K)を装着し実際に動画を撮影しました。
昔ラジコンヘリ(でかいの)をホバリングするのでさえ出来なかった私がですが初めてコントローラーを手に取った瞬間から飛ばせた!
ラジコンとかは苦手という方でも簡単にできます。
誰でも簡単に空からの撮影ができる!
実際に地元の公園で飛ばしてみました。
赤いライトと緑のライトが点滅しているのですが、赤いランプが前になります。
操作はいたって簡単(小学生でもできる)
左のコントローラーで前後左右に進む
右のコントローラーで上下(高度)する
こんな私でも初見で高度100mまで上昇させて移動もできました。
高度や距離などはすべて手元のモニター(スマホにアプリをいれ機体とリンクさせる)で確認できます。
常時機体のカメラの画像がコントローラーにつけたスマホから見れます。(タイムラグはありません!)
そのため50mほど上昇させると見えにくいので私はモニターを見て飛ばしていました。
高度100mからはほんとにどこ飛んでいるかわからなくなります笑
誰でもモニターをみて空を飛ばせるので簡単です!
今までのラジコンヘリコプターはホバリングさせるのでさへ一苦労、ましてや見えなくなる高度で飛ばすなんて・・・
若干空飛んでいるときの音が大きいです。子供ホイホイみたく子供が物珍しそうにに寄ってきます。
音はでもラジコンヘリに比べたらずっと小さいほうです。
今回空を飛ばしてみて感じたのはこれ墜落ってどこかにぶつかったりしないと墜落するのが難しいだろうということ。
なんせコントローラーから手を離していてもずっとホバリングしてますから。。
WIFIでコントローラーと通信して操作するのですが、あまりにも遠くにいったりするとランプが点滅しながら『GO HOME』機能で飛ばし始めた地点に自動で帰ってきました。
自動で空飛んで帰ってくるってすごくないですか!?(上空20m以上を維持してもどってくる)
さて、動画の撮影もできるのですが運悪く飛ばし始めたのが夕方からだったので真っ暗で何も見えず。。。
この『DJI Phantom2』は中国メーカーの製品となっています。
中国製品だと壊れやすいんじゃと思われるかもしれませんが、こちらはそんなことはありません!
墜落しても壊れることはそんなにないそうです。というか墜落は何かにぶつけたときぐらい。
とてもアプリ関連(日本語対応)も充実し、尚かつここまで操作性能が高い。
国産の空撮ヘリを各メーカーが出さないのはあまりにも完成度が高く手出しがだせないので製造しないそうです。
是非、旅行をする方やアクティビティ好きな方はお試しください。おもしろいですよ^^
[…] 【空撮】DJI Phantom2を実際に飛ばしてみた | なるほど情報.com Phantom2は空撮が簡単にとれます。今の時代空撮は誰にでもできます。アクションカメラを装着して迫力の画像を撮影しましょ […]