12月に1万5千枚限定『東京駅開業100周年記念Suica』が、結局予想以上の人が詰めかけたため、販売されませんでした。
当日は人がごった返し、駅員に罵声を発する人もちらほら。
そりゃそうだよね。早くから並んでいるのに買えないなんて、JRさんの準備が悪いからだし。
こんな渋いSUICA皆欲しがるよね。(^_^;)
そんな、記念SUICAが全ての人が買えるように増刷して、今度は、郵送またはインターネットのみで購入可能になりました。
パパっと読むための目次
購入方法は2通り
2015年1月30日から2015年2月9日まで購入が可能になりますが、購入方法が変更されます。
そりゃそっか、駅で購入してたらまた騒動起きそうだ(^_^;)
1人3枚まで購入が可能です。1枚は使用して、1枚は保管、1枚はプレゼントなんてのもいいかも(´∀`)
インターネットでの購入
まず、1つ目の方法がインターネットでの購入です。
1月28日10時に専用のサイトがオープンされます。
東京駅開業100周年記念SUICA専用サイトはこちら
ただし、1月30日から申込が可能となります。
※1月28日中はまだ申込はできませんので注意してください。
郵送での購入
そして2つ目が郵送による購入です。
こちらの方法はおすすめしません。
郵送のため、JR側に届くのが遅れるため、インターネット購入組が先行して購入できます。
JRの公式には以下記載が…
つまり、『インターネット購入の方を優先して配送するよ~!』ということでしょうね。
まとめ
東京開業100周年記念SUICAを買うなら、1月28日に公式サイトをお気に入りに登録しておく。
郵送の場合はiPhone6みたく届くまで数ヶ月かかる可能性があるため、
インターネットで購入する。
1月30日10時になったら即サイトに入り購入する。
その際、住所などは予めコピペできるようにテキストに書いておくといいですよ(゚∀゚)
10万枚の追加増紙するみたいですが、念には念を!
以上、10月30日の皆さんの健闘を祈る(・∀・)